【行事のおはなし】「夏祭り」

夏になると、全国各地でさまざまなお祭りが開催されます。
富山県内でもいよいよ、お祭りのシーズンとなりましたね。


 夏祭りは、お盆や七夕などに関係するもの、夏の疫病を鎮めるために始まったものが多いです。
現在では、華やかな花火や音楽祭などを融合したり、地域の賑わい創出としての役割を担うお祭りもあります。
露店や祭囃子、花火など、「夏祭り」と聞くと子どもだけでなく、大人もわくわくするものです。

 そんな中でも富山県内では、その町で長らく伝えられてきたお神輿や山車を用いたり、
盆踊りを踊るお祭りがあります。
山車や屋台は神さまをお迎えするために、盆踊りはお盆で迎えた精霊を慰め、あの世へ送るために、
という意味合いがありますが、その起源や歴史は地域ごとに異なります。

 お祭りは、楽しいだけでなく、郷土の歴史や文化を学ぶ絶好の機会です。
家族で地元のお祭りに参加して、いろいろなお話を聞くことで地域の絆や郷土愛をはぐくむことができるかもしれません。 

●気軽に伝統にふれるチャンス

浴衣で祭に出かけることで、
日本ならではの伝統に触れることができますね。普段と違った雰囲気を家族で楽しみましょう。

 

●花火は祈りのしるし

花火大会はもともと、疫病の犠牲者を
弔うために開催されました。富山県では、
富山大空襲の慰霊の花火大会があります。

●暑い時期のお楽しみ「かき氷」と「冷茶」

かき氷やアイスクリーム、冷たいおやつが恋しい夏!
お家でも気軽に食べられますが、中尾清月堂では、夏の期間だけの「SABOU NAKAO」で冷茶やかき氷を展開中です。
和菓子との相性抜群な冷茶はコールドブリュー製法で丁寧に淹れた苦みの少ない「玉露」。
かき氷には和菓子の製法を存分に生かした自家製「蜜」を用い、素材の味をしっかりたたせた味わいになっています。
餡や白玉を追いトッピングするのもおすすめです。