ブログ
5月5日は【端午の節句】こどもの日です。
GW期間中は、端午の節句を楽しむ企画を開催しております。
○見て楽しむ!大きな鯉のぼりが店内を泳ぐ!

野村店(高岡市野村野村 533-3)では、5m の屋外用の鯉のぼりが登場!店内を優雅に泳いでいますよ♪
鯉のぼりの下を通るもよし、眺めるもよし◎ もちろん、撮影も可能です。
端午の節句にあげる鯉のぼりは、鯉の生命力にあやかり、どんな環境でも立派な成長と出世をねがったものです。
また、天の神様に子どもの誕生をしらせ、守っていただく意味合いもあります。
○食べて楽しむ!かしわ餅
柏の葉は生命力が強く、“新しい葉が出てくるまで古い葉を落とさない”ことから
「子孫繁栄(しそんはんえい)」の象徴として食べられるようになりました。

県内産米粉の餅は、コシが強いが歯切れ良く。こだわり抜いた北海道産小豆の自家製餡は、あっさりとした甘さ。
香り高い東北産のよもぎを使った「草餅(つぶ餡)」と、「白餅(こし餡)」をご用意。


高岡本店と併設されている製造工場では、シーズンで約2 万個のかしわ餅が製造されます。
子孫繁栄・たくましく・元気に育ちますように という願いから食べられるようになったんですね。
お子さまも、お父さん・お母さんも、おじいちゃん・おばあちゃんも、家族揃って召し上がっていただきたい一品です。
○遊んで楽しむ!大きな折り紙でかぶとを作ろう!
GW期間中の限定コラボレーション!国産竹100%『竹紙』を通じたソーシャルアクションMEETS TAKEGAMIの「折り紙かぶと」を
かしわ餅とセットで販売しております。
その名も「こどもの日おめでとうセット」!

セットになっている「折り紙かぶと」は、竹でできた「竹紙」という素材です。
中尾清月堂は、今回、初めて、”MEETS TAKEGAMI”とコラボレーションし、食べて・遊んで、楽しめる「こどもの日おめでとうセット」を
GW期間中、数量限定で販売いたします。
竹紙とは、中越パルプ工業株式会社が製造する日本の竹 100%を原料にししたもので、
森林や里山の保全再生、生物多様世の保全に役立ち、地域経済にも貢献しています。
同社は、年間1 万トン以上(日本一の集荷量)の使い道のない大量の日本の竹を、持続的に紙の原料として購入することで、
竹に新たな価値を創出し、サステナブルな社会に貢献しています。
竹紙をつかった文具や折り紙を展開して「竹紙」と「社会」の接点をつくる “MEETS TAKEGAMI”のソーシャルアクションもそのひとつです。


3種類の柄から選べます♪
①武将柄と②北欧柄は、あらかじめ絵柄がプリントされています。
③線だけの柄は、こどもの日の室内遊びとして、かぶとにお絵かきをしたり、足形アートをして楽しむこともできますよ。
●こどもの日おめでとうセット 価格:1080 円(税込) 販売期間:2022 年4 月23 日~5 月8 日
内容:かしわ餅 5 個(つぶ餡3 個・こし餡2個)+竹紙折り紙かぶと1 枚(筒状に巻いた状態でお渡し)
○家族の絆が深まる「行事育」
こどもの日は、子ども達の健やかな成長を願う日です。
また、みんなが無事に過ごせるよう、季節の節目に邪気払いをする「節句」の一つ「端午の節句」にあたります。
五月人形や鯉のぼりを飾り、柏餅やちまきを食べてお祝いをしますが、
節句行事は、もともと家族の幸せを願う気持ちを形にしたものです。
家族に対する愛情表現として、その形は様々になってきておりますが、
今でも「桃の節句」や「端午の節句」など、子どもに関する節句行事はとくに大切にされています。
その際に、お供物として和菓子や餅を準備することが多く、和菓子を食べるタイミングとしても想起されやすいかと存じます。
中尾清月堂では、節句行事にかかせない和菓子を心を込めて製造し、販売することに加え、
文化と愛情をベースにした子育てである「行事育」をとりいれた発信をつづけたいと考えています。
子どもたちの成長を祝い、次世代とともに成長していくお店に・・・
みなさまと一緒に
節句行事を楽しんで、親子・家族の絆を深められるお手伝いができればと思います。
ー食べて、見て、遊んで、育むー 楽しいこどもの日・端午の節句・GWをお過ごしください。
中尾清月堂各店でお待ちしております♪

2022年4月27日 11:50 AM
|
ブログ
もうすく春のお彼岸ですね🌸
お彼岸のお墓参りは日本独自の文化です🇯🇵
もちろんおはぎをお供えするもの日本ならではの風習です‼️
この時期にしか食べられない中尾清月堂の「おはぎ」期間限定で販売します❗️✨
おはぎ
価格:3入 420 円(税込価格453円)
6入 840 円(税込価格907円)
販売期間:3/17(木)〜3/26(土)まで
お取り置き・ご予約可能
イオンスタイル高岡南でも催事販売いたします!
販売期間:3/18(金)〜3/21(月・祝)まで
正面入口スペースにて

お味は小豆・きなこ・ごまの3種類

【あずき】
丹波大納言を使用した中尾清月堂自慢の自家製餡で、
もちもちに炊き上げたもち米を包みました😍
小豆の風味が際立つ餡はまさに至福の味です😋😋

【きなこ】
自家製餡を包みきな粉をまぶしたおはぎ定番の1つです✨
もっちり炊き上げたもち米ときなこと餡の甘さのバランスが美味しさの秘密です😋😋

【ごま】
コクのある香ばしいごまの香りが口いっぱいに広がります😋
餡の甘さが引き立ち食べやすく、何個でも食べられそうです😋😋😋
(WEBサイト・SNSからの商品のご予約は承っておりませんのでお気をつけください)
また、県内のイオンさんへの出店もございますので、お買い物のついでに、お見かけの際はぜひお求めくださいね♪😆
春の和菓子🌸桜饅頭・桜もなか🌸なども店頭に勢揃い中です。
大好評販売中の🍓あまおう苺大福🍓は3月いっぱいの販売です。
ぜひ和菓子で春を堪能してみて下さい🌸🍃
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
大変人気の商品のため、売り切れの際はご容赦ください🙇♀️お取り置きが確実です。
店頭の商品は1つからでもお取り置き可能です。
お気軽にご利用のお店までお電話くださいね
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
高岡本店

0766-25-0514(8時~19時)
野村店

0766-29-0514( 9時~19時)
富山店

076-491-1255(8:30~19時)
《上記3店舗は、3月は休まず営業いたします。水曜日は17時閉店となります。》
○富山大和店
076-407-6653(館の営業時間に準じます)
○イオンスタイル高岡南でも一部商品取り扱っております。
2022年3月16日 12:21 PM
|
ブログ
Lサイズより大きなデラックスサイズ使用

あまおう苺大福

今年もDXサイズの「あまおう苺」を使用し、食べ応えバツグン!
中尾清月堂ならではの、ふわふわもっちりの求肥に、上品な甘さの白餡でつつまれた、新鮮でジューシーなあまおうの苺大福が好評発売中です!
あまおう苺大福
価格:1個 350円(税込価格378円)
販売期間:〜3/31まで
お取り置き・ご予約可能

急遽早めに販売開始となったので、すでにお召し上がりになられた方もいらっしゃるかもしれません。
とてもおいしいとご感想が続々とどいておりまして、私共も大変うれしく思っておりますが、
連日売り切れが続いておりまして、大変心苦しいところです・・・・。
お客様におかれましては、店頭の商品は1つからでもお取り置き可能ですので、
お気軽にご利用のお店までお電話くださいね。
(WEBサイト・SNSからの商品のご予約は承っておりませんのでお気をつけください)
また、県内のイオンさんへの出店もございますので、お買い物のついでに、お見かけの際はぜひお求めくださいね

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
大変人気の商品のため、売り切れの際はご容赦ください

お取り置きが確実です。
店頭の商品は1つからでもお取り置き可能です。
お気軽にご利用のお店までお電話くださいね
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

富山県の和菓子屋 中尾清月堂

お取り置き・ご注文は店舗TELお願いします。
高岡本店

0766-25-0514(8時~19時)
野村店

0766-29-0514( 9時~19時)
富山店

076-491-1255(8:30~19時)
《上記3店舗は、3月は休まず営業いたします。水曜日は17時閉店となります。》
○富山大和店
076-407-6653(館の営業時間に準じます)
○イオンスタイル高岡南でも一部商品取り扱っております。
2022年3月7日 3:26 PM
|
ブログ

いよいよ年の瀬。あたらしい年をむかえる準備は整いましたか?
中尾清月堂では、鏡餅の店頭販売が始まりました。あわせて、とぼ餅・のし餅も販売中です。
中尾清月堂の餅はすべて、「新大正」という餅米を使っています。
コシの強さ・甘い風味・絹のようななめらかさが特徴です。
新大正は幻の餅米と言われるほどで、
発育には、ここ北陸地方の風土・気候・おいしい水が欠かせません。
また、穂倒れしやすく栽培が難しいことから、
収穫量には限りがあり、ほとんどを北陸地方で消費しています。全国的にも大変希少な品種なのです。
貴重な餅米の良さを最大限に生かす為、しっかりと浸水させ、丁寧に蒸しあげています。
つき立てをいち早く丸め、形を整える作業は、時間との勝負!熟練の技です。
鏡餅は上下のサイズや餅の丸みが大切なので、製造の技術も問われます。

中尾清月堂謹製・ぜんざい小豆の販売もございます。
お餅とあわせてどうぞ。販売期間は①12/29〜1/3(1/1休業)、②1/8〜1/11となります。
のし餅・とぼ餅の全国発送も可能です。
離れて暮らすご家族へお送りしませんか?ぜひ店頭でご相談ください。
このお正月はぜひ、中尾清月堂の美味しいお餅を召し上がってみてくださいね。
2021年12月27日 4:10 PM
|
ブログ
いつも中尾清月堂をご愛顧いただきましてありがとうございます。
いよいよ年末・年の締めくくり。
慌ただしくなってしまいがちな師走だからこそ、
早めに準備して、じっくりと年始をすごしたいもの。
年末年始お支度を、中尾清月堂のお菓子とともに紹介します。
年内休まず営業いたします。(営業日について詳しくはこちら)
新年の気分先取り?!
「新春菓子」先行販売開始
お正月に食べたい新春菓子を先行販売開始しました。
○福梅
紅白の梅型の最中は、さくっと軽い歯応え。中尾清月堂謹製の小豆餡を詰めました。伝統的な北陸の新春菓子です。
○干支の焼きチョコもなか
モナカがさくっと ホワイトチョコで 軽めの食感。
○七福神饅頭
堀道広さんイラストのかわいい七福神♪

新年のお菓子と言ったら、これ!
これひとつで雑煮を堪能!? 雅な正月限定の菓子ー「はなびら餅」

はなびら餅の起源は、平安時代・宮中で行われていた、新年の儀式に由来します。
餅の上に鮎や野菜をのせた供物が、餅で具を包む「包み雑煮」に変化。さらに鮎はゴボウに、
雑煮は味噌餡に簡略化され、お菓子となりました。
長らく宮中だけに納められていましたが、明治以降、一般的になりました。
平安時代での儀式と同様、長寿の願いを込めて、年始に食べたい一品です。
※12/30〜販売
縁起のいい和菓子で 運気上昇!
 |
黒豆
「まめ」は丈夫なことや健康なことを意味します。 健康な一年を願って。
▶︎「宝」黒豆羊かん
|
 |
梅
紅白の花が咲く梅は祝いの象徴。必ず実がつくので縁起が良いといわれる。
▶︎「初春」梅入求肥
|
 |
寅の干支
干支は家内安全を祈る縁起物。寅はお子様の健やかな成長を祈願する。
▶︎「干支」チョコ饅頭 |
こちらの「集い菓子」は単品販売と、菓子箱もご用意しております!
ご自宅にも、ご挨拶にもぴったりです!
※12/26〜販売
歳神様をお迎えする 準備は遅れることなかれ!
鏡餅も中尾清月堂で承ります!

大掃除が終わったら、しめ縄や鏡餅などの正月飾りを飾ります。
その際に、29日は縁起が悪く、31日は一夜飾りといわれ、歳神様に失礼にあたるといわれているので、避けましょう。
富山県では天神様を飾ったり、他県とは違った飾りを用意することもあります。
家によって飾り方は様々ですが、歳神さまの宿る場所として、お家に一つは鏡餅をご用意しておきましょう。

厄払い用の紅白の鏡餅もお作りできます。
ご入用の2日前までにご予約ください。
詳しくは餅価格表ご確認ください。
(こちらの価格表は高岡本店・野村店・富山店・富山大和店のものです。
イオンスタイル南はこの通りではございません)
※鏡餅は12/26〜のお渡し
「新春おこわ」もございます。
お正月のお料理に、
栗と金時豆のおこわをプラスすれば、
お子さまも男性陣も満腹に。
※1/2〜5限定販売
販売時はパック詰めといたします。
写真は盛り付け例です。
いかがでしたか?
新年の和菓子とお支度についてまとめたパンフレットを店頭でお配りしております。
ぜひお手にとって読んでみてくださいね♪



2021年12月20日 3:32 PM
|
ブログ

年度末のご挨拶に、新生活の始まりに、
気持ちを伝えるお菓子をどうぞ(*^▽^*)
季節限定の大人気商品「あまおう苺大福」も、
今季販売最終日!!
ぜひ、ご来店ください♪
2021年3月30日 10:25 AM
|
お知らせ,ブログ
笑顔集まる新春菓子を。
今年もついにきてしまいましたね・・・最強寒波”(-“”-)”
去年の苦い記憶が思い出されます。。。
みなさま朝早くからの雪かきご苦労様です!
平成30年も残すところあと2日となりました。
中尾清月堂もみなさまのお正月を華やかに彩るべく
1年のうち一番のフル稼働です!!
今年の中尾清月のお正月は
「新商品」が目白押し!!(≧▽≦)
あやかりたい!食べて笑って開運招福☆
「七福神まんじゅう」


金粉がおめでたい!お子様にも大人気のチョコ饅頭(●´ω`●)

→ネットショップでも購入できます!!
「新春干支饅頭」

来年の干支❝ウリ坊❞と❝梅❞の焼き印をほどこした
お正月限定の薯蕷饅頭(^^♪
ウリ坊のお饅頭には自慢のつぶ餡がたっぷり!
梅のほうは、上品なこしあんで表面には金粉を散らしました。
お茶請けにぴったりな一品です(^^)
そしてそして・・・
新作「HOT DORA BUTTER」!!
お正月にはギフトでもいかがですか?


12月に発売以来
1週間で10,000個を突破した大人気商品!!
温め専用の「ホットどらやき」!!
レンジでたったの30秒温めるだけで
あんこトロトロ 皮はふわふわ(●´ω`●)
とろけるバターがジュワッとしみでて・・・
絶対おいしいやつです(´ω`*)
・オリジナル
・クリームチーズ
・アーモンドチョコ の3種類!
お正月にもみんなでレンチン!
とろけるどらやきをお楽しみください(^^)
→ネットショップはこちらから(^^♪
なにかと気ぜわしい年末…
雪道の運転には十分ご注意の上お越しください。
ご来店お待ちしております(*^_^*)
2018年12月29日 12:18 PM
|
ブログ
「お彼岸」ってどんな日?
春と秋の2回。
昼と夜の長さが同じになる日
すなわち太陽が真東から真西へ沈む日を呼びます。
仏教では太陽が沈む西の方角には
故人の世界「極楽浄土」があるとされています。
故人への想いが一番通じやすくなると考えられ
その日(お中日)を中心とした前後3日間の7日間(お彼岸)には
お墓参りをしたり、ご仏壇にお供え物をして手を合わせたりと
故人をしのぶ大切な日とされています。
―なぜ?お彼岸に「おはぎ」
江戸時代の初めごろまで
「砂糖」はと~っても高級品でした(◎_◎;)
それに加え、小豆の赤色は邪気を払うとされ
その2つを使って作る「あんこ」をお餅につけ
おはぎにし、お彼岸にご先祖様にお供えして
「無病息災」「五穀豊穣」
などを祈願しました。
ぜひこの特別な7日間を
故人を想い、家族を想う大切な日として
心穏やかにお過ごしください。

【小豆】【きなこ】【ごま】の3種でご用意。きなことごまは、中にたっぷりの自家製あんこが入って大満足です(*^-^*)
*中尾清月堂全店にて販売中*
【期間限定】
9/20(木)~9/25(火)
3入 ¥420
6入 ¥840
10入 ¥1,400 (税込)
※品切れの際はご了承ください。
2018年9月23日 10:46 AM
|
ブログ
新商品❢❢「凍り清月」のご紹介です(^O^)

人気の清月をまさかの冷凍!?ひんやりあんこが夏にぴったり(^^♪この夏のイチオシです❢❢
冷凍専用どら焼き「凍り清月(小豆あん/庄川ゆずあん)」を
7月9日(月)より《高岡本店》《野村店》《富山店》の3店舗にて新発売!
県民に親しまれている「清月の味」を損ねることのないよう、
皮と餡の配合を改めてチューニン グ。
マイナス20℃で最も美味しい味・食感を実現いたしました!
夏でもスッキリ食べられる、モチっとした生地と
最初カチコチ・あとシャリシャリの餡による新食感は絶品♡
夏バテ気味の体に染みわたる美味しさです(‘ω’)

大人気の清月がアイスに❢❢あんこがひんやり*夏にぴったりの冷たぁ~い【どらやき】をぜひ♪
お味は小豆餡と庄川ゆず餡の2種をご用意(*^_^*)
「小豆あん」は従来の清月の餡よりもスッキリ感を重視した 味で
「庄川ゆずあん」は地元庄川の食材であるゆずを使用した爽やかな酸味のある夏にぴったりな味わいです。
ぜひ お店に遊びに来てください\(^o^)/
おすすめの食べ方は、冷凍庫から取り出し、まずは一口。アイスのような食感を楽しみながら、徐々に全体が溶け出 したら、もう一口。皮にふんわり感が戻ったら『甘さ、香り、食感』ともに至福の食べごろです。( *´艸`)

断面❢❢あんこの周りがトロっとしたころがおすすめ♪アイスでも、かき氷でもない不思議な新食感(^^)
代引き・冷凍便にて全国発送いたします。下記の弊社webページよりご注文ください。
『凍り清月』お取り寄せは→http://nakaocart.shop-pro.jp
2018年7月10日 12:57 PM
|
ブログ
うれしい時。
楽しい時。
悲しい時。
いつも心に寄り添ってくれるのは お母さん。
身近すぎて 普段は伝えられない「ありがとう」を
和菓子に添えて贈ってみては いかがでしょうか。

「母の日ぎふと」は*中尾清月堂*各店にてオリジナルギフトを展開中♡画像は高岡本店の和洋菓子詰め合わせです(^^♪

練り切り・ういろう・きんとん製の3種の生菓子。和菓子屋ならではの贈り物を🎁ぜひ♪
甘いお菓子は 心の栄養(*^-^*)
毎日 食事の準備にお洗濯やお掃除・・・
そんな働きのもののお母さんへ。
美味しいお菓子で「ありがとう」を。。。
素敵な「母の日」を 応援いたします。
中尾清月堂
2018年5月11日 5:14 PM
|
ブログ
次のページ »