いつも中尾清月堂をご愛顧いただきましてありがとうございます。
11月の営業案内です。



お子さまのハレの日。すくすくと育ったことに感謝し、末永く健康でたくましく人生を歩んでほしい願いをこめる行事です。
七五三の内祝いおすすめの商品をご紹介いたします。おあつらえ品はご予約必須となりますので、ぜひお気軽にお電話ください。

雪牡丹(紅白)

雪国らしく表面に砂糖をまぶした献上銘菓。中はどちらも黄身餡。

10入り:1,550円(税込1,674円)
15入り:2,250円(税込2,430円)
直径約4.5cm

 

 

おあつらえ バウムクーヘン

洋菓子と和菓子がセットになったものは、
幅広い年齢層の方にお楽しみいただけると人気です。

大満月バウムの直径は約14cm
セットのどら焼きは直径約15cm

大満月バウム単品 2,000円(税込2,160円)
お日持ち:10日

どらバウムセット 3,700円(税込3,996円)
お日持ち:5日

バウム2入セット 4,400円(税込4,752円)
お日持ち:5日

清月(どら焼き)<店頭販売サイズ>

単品バラ:1個 200円(税込216円)
10入り:2,450円(税込2,646円)
15入り:3,500円(税込3,780円)
20入り:4,550円(税込4,914円)

お日持ち:5日

おあつらえ 清月 2入り
直径約 11.5cm:1,000円(税込1,080円)
直径約 13.0cm:1,500円(税込1,620円)
直径約 15.0cm:2,000円(税込2,160円)

お日持ち:5日

おあつらえ お赤飯

富山県産新大正もち米100%使用した、
伝統の「二度むし製法」で蒸しあげたお赤飯。
赤飯専用の掛け紙とゴム房をお付けいたします。

小(2~3人分 700g)1,170円(税込1,404円)
3合弱/お茶碗 約2杯分 お日持ち:当日

中(4~5人分 900g)1,470円(税込1,782円)
4合弱/お茶碗 約3~4杯分 お日持ち:当日

大(6~8人分 1,100g)1,780円(税込2,149)
5合弱/お茶碗 約5~7杯分 お日持ち:当日

おあつらえ紅白饅頭 各種

おあつらえ 雪牡丹(紅白)

2入り
直径約6cm:500円(税込540円)
直径約8cm:1,000円(税込1,080円)
直径約10cm:1,500円(税込1,620円)

5入り
直径約7.5cm:2,000円(税込2,160円

おあつらえ 平饅頭(紅白)

2入り
直径約8cm:500円(税込540円)
直径約10cm:1,000円(税込1,080円)
直径約12cm:1,500円(税込1,620円)

5入り
直径約9cm:2,000円(税込2,160円)

おあつらえ 薯蕷饅頭(紅白)

2入り
直径約5.5cm:500円(税込540円)
直径約7cm:1,000円(税込1,080円)

5入り
直径約6.5cm:2,000円(税込2,160円)


予約はお近くの中尾清月堂へ!

高岡本店 高岡市宮田町2-1
☎︎ 0766-25-0514
FAX 0766-26-0514
営業時間 8:00〜19:00

野村店 高岡市野村 533-3
☎︎ 0766-29- 0514
FAX0766-29-0522
営業時間9:00〜19:00 

富山店 富山市大泉本町1-4-7
☎︎076-491- 1255
FAX076- 491-5805
営業時間8:30〜19:00 

※水曜定休です

いつも中尾清月堂をご愛顧いただきまして、ありがとうございます。
栗やかぼちゃ、芋のお菓子など、食欲の秋、みのりの秋、存分に楽しみましょう!
中尾清月堂各店では、オータムスイーツフェアと題しまして、秋に食べたいお菓子を一角に取り揃えております。秋の雰囲気と美味しいお菓子をぜひご堪能くださいね🍂
ハロウィンのおやつにもピッタリです🎃

かぼちゃ丸

 

ころんとかわいいmaru丸に、かぼちゃ味が登場!
期間限定のかぼちゃ餡は、お子様にも召し上がっていただきやすい、素朴な甘みです。
ハロウィンギフトにもピッタリ!

丸かぼちゃ 商品ページ>>https://nakaoseigetsudou.jp/ex/post_416.html

 

ブランデーケーキ (アーモンド)

10月4日〜

アーモンド風味のパウンドケーキにブランデーをたっぷりと染み込ませたブランデーケーキ。
今年は箱が新しくなって、秋に登場です!
秋の夜長に、読書のお供にいかがでしょうか。

ブランデーケーキ アーモンド 商品ページ>>https://nakaoseigetsudou.jp/ex/post_285.html
(商品写真は昨年のもの)

 

 

 

ホットドラバター 五郎島金時

通年販売
レンジで温めて食べるどら焼き「ホットドラバター」のお芋味♪
唯一の白餡ベースの芋餡は、まるで焼き芋!そこにバターがじゅわわ❤️
風が冷たくなってきた頃に食べたい一品です。

ホットドラバター五郎島金時 商品ページ>>https://nakaoseigetsudou.jp/ex/post_1312.html

 

マロンロール

人気の純生ロールの生地に、渋皮つきの栗を!
風味豊かな生クリームと栗の美味しさが、ベストバランス。
くどくなく、あっさりと召し上がっていただけます。

マロンロール 商品ページ>>https://nakaoseigetsudou.jp/ex/post_402.html

 

おいもの時間

昨年販売開始した、鳴門金時を使用した、和風スイートポテト「おいもの時間」
ほくほくとしたお芋と、かのこの食感が楽しい一品です。

おいもの時間 商品ページ>>https://nakaoseigetsudou.jp/ex/post_1385.html

 

 

 

だっくわーず マロン

通年販売

外はさくっ、中はふわっ。香り豊かなマロンペーストとともに。
秋のティータイムにぴったりです。

だっくわーず 商品ページ>>https://nakaoseigetsudou.jp/ex/post_82.html

 

―――――――――――――――――――
いかがでしたか?
中尾清月堂で秋の味覚をお楽しみください。

お月見に欠かせない「お月見セット」のご注文はお電話で>

2023年の中秋の名月・十五夜は9月29日(金)です。
今年も満月で、「スーパーハーベストムーン」と呼ぶ、特別な満月になるそうです。
中秋の名月といいますが、この日が必ず満月になるとは限りません。
貴重な、満月でのお月見、存分に楽しみたいですね。

今回はお月見のお話をご紹介します。

カレンダー代わりの「お月様」

その昔、人々は月の満ち欠けで、月日を知り、農作業や行事を進めていました。

月を基準とした暦は、現在は「旧暦」と呼ばれていますが、
実際のカレンダーは太陽の動きを基準とした「新暦」が採用されています。

なので、「旧暦」と「新暦」では、すこし進み方が違い、体感の季節と実際の月日が多少ずれて感じることがありますね。
旧暦での行事は、日本古来からの伝統的な行事が多く、日本人らしさの基盤にもなっています。

現代の生活ではなかなかゆっくりと行事の時間を取れない方もいらっしゃるかと思いますが、
行事食などの食べ物を通して、
季節や行事の意味を少しでも感じていただけると生活のメリハリがでて楽しめると思いますよ。

秋の真ん中「中秋(ちゅうしゅう)」にお月様に感謝する

十五夜のお月見は「中秋の名月」のことで、秋の真ん中のこの時期は空気が澄んでいて、
月が最も美しく輝きます。

人々はそんなお月さまにお供物をして、
無事に農作物を収穫できた喜びを分かち合い、
お月さまに感謝する日になりました。

お月様にお供えするものは、「お月見団子」や、栗や芋などの秋の味覚。
神様の依代となる「稲穂」を併せて飾ります。
この稲穂は、すすきで代用してもOKです。

お月見のお供物は、盗み食いが歓迎されます。
それは、お月さまが「食べてくださった」とされ、とても縁起の良いことだとされ、
「お月見どろぼう」と呼ばれます。子供たちがつまみ食いしても、楽しい時間になりますね。

月に住むのはウサギ?それとも・・・?

月を見上げると、ウサギが住んでいて、餅をつく姿が見られるといいます。
これは、仏教のお話が由来となっていますが、
「餅をついている姿」というのは日本ならではなんだそう。

餅は「鏡餅」や「節句餅」など、和の行事でも神様に通じる大事な食べ物であり、
食べ物に困らないようにとする豊穣祈願の意味も込められて、
ウサギも餅をついているのだそうです。

お隣の国、中国では月にはウサギがいるとされていますが、臼と杵で、
「不老不死の薬をつくっている姿」とされているんだそうです。
そのほか、世界各国では、ライオンや、カニの姿、
女性の横顔などいろいろなたとえ方があります。

 

2023年の中秋の名月・十五夜は9月 29日

窓辺やベランダで、だんごや秋の味覚を家族で囲みながら、
夜を過ごすのもいいですね。

中尾清月堂のお月見セットは、小さな稲穂もセットになっております。
セットの箱は、持ち帰ってすぐに飾れる「三方台変身ボックス」です!
ご予約はお電話でお待ちしております。
商品の詳細はこちらから>>

いつもご愛顧いただきまして、ありがとうございます。
酷暑の夏を終え、風が涼しく感じられるほど、気温も下がってまいりました。

中尾清月堂では、先にお知らせしておりました通り、10月1日より一部商品の価格を改定させていただくこととなりました。
あわせて、ビニール袋の有料化も実施いたします。お客様にはご負担になるかと存じますが、マイバッグのご持参や、風呂敷をご準備いただければ幸いです。

さて、商品のラインナップについては、いよいよ秋本番、ということで、芋・栗・かぼちゃの秋の味覚が出揃いました。
食欲の秋!ご自分のおやつにも、お友達や大切な方へのギフトに・・・秋の味覚を堪能くださいね。

富山県高岡市で1945年から仏具屋を営む株式会社ハシモト清(本社:富山県高岡市あわら町、代表取締役:橋本卓尚)が展開する仏具のアップサイクルブランド「#SilenceLAB(サイレンスラボ)」は、2023年9月14日(木)〜9月20日(水)の期間、高岡市内にて「ハシモト卓尚(たかひさ)展〜仏具屋が植物沼にハマったら〜」を開催します。

ーー

こちらの展覧会にて、中尾清月堂の「ふくさ餅」の特製バージョンを販売いたします。
植物の色を模したグリーンのカラーのふくさ餅はインパクト大!
餡は、特別仕様の抹茶餡です。この機会にぜひお求めください。

●ふくさ餅 (特別仕様 抹茶餡)
本体価格 180円
数量限定/会場のみでの取り扱い

-イベント名:「ハシモト卓尚展〜仏具屋が植物沼にハマったら〜」
-開催日時:2023年9月14日(木)〜9月20日(水)11:00〜17:00 
-開催場所:STUDIO ROLE/ 2F( 〒933-0022 富山県高岡市白金町5−2
( google map https://goo.gl/maps/2Z6D6x2sesrfZgVQ6 )

-入場料:無料
-公式HP:https://silencelab.jp/

-内容:
・展示会特別衣装「アガベ」を被った橋本卓尚による作品のご案内 (9/16〜9/18限定)
・わびさびポット®新作5点、その他作品のインスタレーション
・植物、わびさびポット®販売 (会場限定商品あり)
・中尾清月堂との期間限定コラボ和菓子「The Taste of WABI-SABI/ふくさ餅」の販売 9/16〜9/18、数量限定


展覧会の詳細についてはこちら>>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000128022.html

2023年9月吉日

お客様各位

株式会社 中尾清月堂
TEL:0766-26-1365
FAX:0766-25-0516

 

 

価格改定のお知らせ

 

 

拝啓 時下ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、弊社におきましては経費削減、生産コストの抑制に努め商品価格を据え置いてまいりました。しかしながら、原材料価格や資材価格の高騰により、現行の価格体系を維持する事が困難になりました。

 このような状況を踏まえ、誠に遺憾ながら、下記の日程で価格を改定させていただくことになりました。

 

商品の品質保持を最優先に考え、苦渋の決断になりましたことをご理解頂き、今後も変わらぬご愛顧を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。

 

敬具

 

 

【価格改定日】 2023年10月1日(日)

 

※新価格の詳細に関しては店舗スタッフまでお気軽にお問合せ下さい。

 

以上


9月18日は敬老の日!大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに日頃の感謝を伝える素敵な日になりますように。
中尾清月堂では、人気の高いどら焼きギフトや、菓子箱ギフトなどご年配の方に人気のお菓子を取り揃えております。
ご注文は、5〜7日前にてお願いいたします。

清月(どら焼き)5 個 ボックス入り

ふわふわの生地に瑞々しい餡。当店を代表する人気商品です。
ちょっとした手土産にも嬉しい専用ボックス入り。
小豆餡・白餡・抹茶餡をお好きに詰め合わせ可能です。

清月5個入り 1,000 円( 税込 1,080円)
お日持ち:5 日
包装不可・かけがみ可

2 入り清月(どら焼き)<要予約>

ふわふわの生地に瑞々しい餡。当店を代表する人気商品です。
店頭販売サイズや、特注サイズで2 入り仮箱入りとなります。

店頭販売サイズ 2入り箱   410 円(税込442 円)
特注サイズ 2入り箱 1,000 円(税込1,080 円)

お日持ち:5 日
包装可・のし可

赤飯<要予約>

伝統の2 度蒸し製法で手間暇かけたお赤飯。新大正糯米100 パーセント。

お赤飯 パック(400g) 630 円(税込680 円)

お赤飯 折小(700g)1,170 円(税込1,263 円)
お赤飯 折中(900g) 1,470 円(税込1,587 円)
お赤飯 折大(1100g)1,780 円(税込1,922 円)

お日持ち:当日

平饅頭(紅白) 2 入り<要予約>

紅白饅頭として、馴染み深い平饅頭。天面に焼き色をつけたものになります。

500 円(税込540 円)
1,000 円(税込1,080 円)

包装可・のし可

雪牡丹(紅白) 2 入り<要予約>

中尾清月堂の献上銘菓「雪牡丹」はお祝いの席にぴったり。
紅白の生地に、雪のようにお砂糖をまぶしました。中身は、黄身餡です。

500 円(税込540 円)

1,000 円(税込1,080 円)

包装可・のし可

 

ご予約はお近くの中尾清月堂へ!

高岡本店 高岡市宮田町2-1
☎︎ 0766-25-0514
FAX 0766-26-0514
営業時間 8:00〜19:00

野村店 高岡市野村 533-3
☎︎ 0766-29- 0514
FAX0766-29-0522
営業時間9:00〜19:00 

富山店 富山市大泉本町1-4-7
☎︎076-491- 1255
FAX076- 491-5805
営業時間8:30〜19:00 

※水曜定休です

いつも中尾清月堂をご愛顧くださり、ありがとうございます。
毎年人気の「お月見セット」のご予約がいよいよ始まります。
今年の十五夜は9月29日(金)!
週末なので、ゆっくりとお月見を楽しめそうです。
ご予約特典としまして、うさぎ饅頭を+1個プレゼントとなりますので、
ご購入される予定の方は、ぜひ事前のご予約をお願いいたします🎵

お月見セット 1,500円(税込1,620円)

月見団子、うさぎ饅頭2個、栗どら焼きの入ったセットになります。
商品の入った箱をそのまま飾るだけで、お月見セットの完成です。

店頭一般 販売期間:9/21~29 (28日までの事前ご予約で特典あり)

セット内容:
・栗どら焼き…1個 お日持ち:5日
・うさぎ饅頭…2個 お日持ち:3日
・お月見団子…1組(10個)お日持ち:1日
・稲穂(飾り)…1本

特典のうさぎまんじゅうはとってもかわいいお饅頭!

店頭でバラ売り販売もしておりますので、ご家族分ぜひお求めください😆

うさぎ饅頭 150円(税込162円) 販売期間:9/9~ お日持ち:3日

 

 

ご予約はお近くの中尾清月堂へ!

高岡本店 高岡市宮田町2-1
☎︎ 0766-25-0514
FAX 0766-26-0514
営業時間 8:00〜19:00

野村店 高岡市野村 533-3
☎︎ 0766-29- 0514
FAX0766-29-0522
営業時間9:00〜19:00 

富山店 富山市大泉本町1-4-7
☎︎076-491- 1255
FAX076- 491-5805
営業時間8:30〜19:00 

※水曜定休です

いつも中尾清月堂をご愛顧いただきまして、ありがとうございます。
9月の営業案内カレンダーです。
7月、8月は厳しい暑さが続きましたが、秋はすぐそこ。まだまだ暑い日が続くことが予想されますが、
気分だけでも秋を先取りしたいものです。
中尾清月堂では、9月1日より秋の栗商品が並びます。

人気の栗商品は9月1日から販売開始!

秋の和菓子といえば・・・・栗大福😋
春の苺大福、秋の栗大福は中尾清月堂の2大大福。
ふわふわもちもちの生地は口溶け軽く、こし餡は栗の風味を生かす甘さに。
ごろっと2、3粒の栗をつつんでおります。ほっこりとほうじ茶などと合わせていただくと秋らしいかもしれません。

栗大福>> https://nakaoseigetsudou.jp/ex/post_360.html

 

秋の主役は・・・マロンロール!


中尾清月堂の自慢の純生ロールケーキ、秋の季節限定はもちろん「栗」!
特別に仕立てた栗入りの生地は、通常のロールケーキより弾力あり。刻んだ栗との口溶けを重視しました。
渋皮の栗の風味と純生クリームが絶妙なバランスで、くどくなく、あっさりと召し上がっていただけます。

昨年も非常に人気で、早い時間に売り切れることも。。。
大変申し訳ございませんが、お電話でのお取り置きをお勧めいたします。

マロンロール>>https://nakaoseigetsudou.jp/ex/post_402.html

そのほか、お彼岸おはぎや、お月見セットのご予約など、承っております。
詳しくは、該当のページをご確認いただくか、店頭までお気軽にお尋ねくださいね。
秋の中尾清月堂も、ぜひお楽しみください。